家族性膵癌登録制度

トップページ > 登録をお考えの皆様へ

登録をお考えの皆様へ 登録の流れ

登録可能かどうかをチェックシートでご確認ください

下記のチェック項目のA~Eにすべて当てはまる方は登録可能です。

PDFでチェックシートをダウンロードする


A あなたと膵腫瘍※1(すいしゅよう)患者さんとの続柄は?

第2度近親まで登録可能です。下の画像でご確認ください。

B 膵腫瘍患者※1さんの医療記録は入手可能ですか?

C 膵腫瘍患者※1さんの父母の年齢や生年月日、健康状態※2はわかりますか?

D 膵腫瘍患者※1さんの兄弟姉妹の正確な人数や年齢、生年月日、健康状態※2はわかりますか?

E 膵腫瘍患者※1さんのお子さんの人数や性別、生年月日、健康状態※2はわかりますか?

F※3 膵腫瘍患者※1さんの祖父母の年齢や生年月日、健康状態※2はわかりますか?

G※3 膵腫瘍患者※1さんの父方・母方のおじおばの人数や年齢、生年月日、健康状態※2はわかりますか?


※1 膵腫瘍患者*とは膵癌・膵のう胞性腫瘍(IPMN/MCN)・膵内分泌腫瘍(P-NET)などと確定診断された方のことです。

※2 家族の健康状態とは、とくに「癌の既往歴と発症年齢」、「癌の進行度や治療法」、「癌検診受検状況」などです。可能な範囲で施設に登録に来られるまでにご確認していただければ幸いです。

※3 登録のための必須項目ではありませんが、わかる範囲でお答えください。

質問票にご記入をお願いいたします

登録には「本人用質問票」にご記入いただく必要があります。以下のリンクから書類をダウンロードし、印刷のうえでご記入をお願いいたします。

質問票の内容は、膵腫瘍の患者さんの病歴や喫煙・飲酒歴等の情報と血縁家族の喫煙歴や病歴などです。所要時間は30~45分程度です。

お近くの登録施設にご来訪ください

ご記入いただいた質問票をご持参のうえでお近くの登録施設にご来訪ください。

全国の登録施設は、こちらからご確認ください。

登録後の流れ

この登録制度では家系に膵癌やそのほかの癌が発生したか否かを定期的にフォローアップすることが重要です。そのため、連絡担当者の方をご家族からお一人決めていただき、登録後は年1回連絡担当者の方に問い合わせ用紙を送らせていただきますので、ご回答と返送をお願いいたします。

登録後もご家族の情報を定期的にご提供いただくため、ご家族様にもこの研究の趣旨と参加する旨を連絡していただきますようお願いいたします。不明点などがあれば、いつでも登録された施設までご連絡ください。

登録者へのアナウンス

連絡先

日本膵臓学会 家族性膵癌レジストリ委員会事務局
〒589-8511 大阪府大阪狭山市大野東377-2
近畿大学医学部 外科 肝胆膵部門内
e-mail:jfpcr-kindai@med.kindai.ac.jp

  • 登録施設を確認する
  • 家族性膵癌のリスクを知る
  • 家族性膵癌制度に登録する